
2014年 3月
岡山市主催の岡山スマホアプリコンテスト2013では、「考えよう!アプリアイデア部門」に39件、「つくろう!アプリ部門」に25件のエントリーがありました。
詳しくはこちら
2013年 3月
BIO主催のタイタニウムモバイル研修の募集がスタートしました。
こちらは条件が合えば厚生労働省の「正規雇用労働者育成支援奨励金」を活用でき無料で受講できます。詳しくはこちら
こちらは条件が合えば厚生労働省の「正規雇用労働者育成支援奨励金」を活用でき無料で受講できます。詳しくはこちら
2012年 9月
セミナーイベントは無事終了いたしました。
多くの方からのご応募ありがとうございました。
多くの方からのご応募ありがとうございました。
2012年 7月
岡山市主催平成24年度「Androidアプリ開発セミナー」において、ICTふるさと元気事業で業務支援アプリを開発した株式会社システムタイズが事務局を受託し、BIOは【講師招聘・カリキュラム企画】をおこなっています。詳しくは http://www.system-ties.co.jp/android2
2012年 6月
2012年03月現在「ICTふるさと元気事業の定期進捗指標提出の際に定期的にヒアリングしている優秀アプリのダウンロード状況。受講者でありました奥田さんの「ドリップマネジャー」は全世界で販売中。とち平さんの「ヘルプミー」は16000件のダウンロード達成。詳しくはこちらから
2012年 5月
BIOふるさと元気地域会議がおこなわれました。
24年度の方針が話し合われました。詳しくはこちらから
24年度の方針が話し合われました。詳しくはこちらから
2011年 12月
岡山市主催「Androidアプリ開発セミナー」の卒業作品が出揃いました。年明けに審査がおこなわれます。
2011年 11月
岡山市主催「Androidアプリ開発セミナー」のセミナーが開催、終了しました。全40名がアプリ開発をまなびました。
2011年 8月
岡山市主催「Androidアプリ開発セミナー」においてICTふるさと元気事業で業務支援アプリを開発した株式会社システムタイズが事務局を受託し、BIOは【講師招聘・カリキュラム企画】をおこないます。詳しくは http://www.system-ties.co.jp/android1
2011年 5月
2011年 4月
「ICTふるさと元気事業」のアプリ開発セミナーで使用したテキストはこちらからダウンロードできます。アイフォン版 Android版※演習問題の解答ソースはこちらから
2011年 3月
東日本大震災で被害に会われた皆様にこころからお悔やみを申し上げます。一日も早い復興をのぞみます。
受講生の皆様へ!!
ご応募いただいた受講生の皆様へ。
ご多数のアプリコンテストのご応募、ご参加、誠にありがとうございました。
本アプリコンテストは10月19日に締め切らせていただきましたが、本結果に関して、BIOアプリ審査委員会にて厳密なる審査後、11月1日(月)に本サイトにて優秀作品6点の発表を掲載(及び、個人への通知)させていただきます。尚、表彰式は11月11日(木)に
予定しております。(表彰式要綱は11月1日に本サイトにてご案内致します。)
Today's news line
10/23 New! 10/22(金)に、「BIOモバイルICTフェア2010」が開催されました。ご参加頂いた皆様、ご参加、ご協力ありがとうございました。本フェアにおける講演会等は、USTREAMにて公開予定です。(別途ご案内)
今、スマートフォンが熱い! iPadも熱い! 講師も熱い! 岡山もアツイ!
只今、スマートフォンアプリコンテスト受付中!!
【在宅受講ご希望の受付終了に関するお知らせ】
各セミナーへの在宅受講希望の受付に関し、8/17(水)をもって定員となりましたので、受付終了とさせていただきます。(8/18)
【企画マーケティングセミナー資料DL及び、アプリコンテストエントリーに関するお知らせ】
8/ 7 New! 8/ 6(金)から開催されます「iPhoneプログラミングセミナー資料」のDLの準備ができました。(当日のiPhone受講申し込みされた方、または、在宅受講の方が対象です。)
MyPageにてログインして、iPhoneセミナーをクリックしてください。
7/29 New! 7/30(金)から開催されます「Androidプログラミングセミナー資料」のDLの準備ができました。(当日のAndroid受講申し込みされた方、または、在宅受講の方が対象です。)
MyPageにてログインして、Androidセミナーをクリックしてください。
7/21 New! スマートフォンアプリコンテストのエントリーページをアップしました。7/26より応募作品のエントリーが可能です。MyPageにてログインして、サイドバナーの「コンテスト参加エントリー」をクリックしてください。
尚、スマートフォンアプリコンテスト参加資格、注意事項に関しては、こちらをご確認ください。
尚、スマートフォンアプリコンテスト参加資格、注意事項に関しては、こちらをご確認ください。
7/21 New! 7/17に開催されました「スマートフォン企画マーケティングセミナー資料」のDLの準備ができました。(当日、受講された方、または、在宅受講の方が対象です。)
MyPageにてログインして、サイドバナーの企画マーケティングセミナーをクリックしてください。
〈Twitter アカウントのお知らせ〉
Twitter @bioict セミナー中のQA、ご要望、ご感想などにご利用ください。
Seminar Reports
プログラミングセミナー
企画マーケティングセミナー
スマートフォンフォーラム
岡山の方限定! スマートフォンセミナー 只今、無料受講受付中(先着順)!!
7/17 企画マーケティングセミナーは無事、開催終了することができました。皆様の熱意に感謝いたします。ありがとうございました。本セミナーに関するTwitterアカウントは@bioictです。皆様のご意見、お叱り、フォロー等よろしくお願いします。引き続き、7/23(金)より、プログラミングセミナーが開始されます。ご期待ください。(企画マーケッティングセミナー担当講師)
7/10 オープニング記念フォーラムは大盛況の中,無事、開催終了することができました。ご参加いただいた皆様、ご来賓の皆様、講師/ご関係者様、誠にありがとうございました。
7/8 New! コンテスト作品公開バナー新設!(7/9よりサンプル公開。皆様からの投稿要綱は別途、各セミナー及び、サイト上にてお知らせします。)
6/29 企画マーケッティングセミナー、6回のプログラミングセミナー はすべて満席となりました。
(キャンセル待ちのお申し込みは可能ですが、参加を保証するものではありません。
キャンセル状況に関しては左バナーの各イベント残席照会にてチエックお願いします。
(空席が出た場合は△、定員オーバーの場合は×と表示されます)
6/28 第3回iPhoneプログラミングセミナー8/27〜8/29 は満席となりました。
(キャンセル待ちのお申し込みは可能ですが、参加を保証するものではありません。
6/24 第2回iPhoneプログラミングセミナー8/6〜8/8 は満席となりました。
(キャンセル待ちのお申し込みは可能ですが、参加を保証するものではありません。
6/23 企画マーケッティングセミナー7/17 は満席となりました。
(キャンセル待ちのお申し込みは可能ですが、参加を保証するものではありません。)
6/22 第2回目Androidプログラミングセミナー8/20〜8/22 は満席となりました。
(キャンセル待ちのお申し込みは可能ですが、参加を保証するものではありません。)
6/18 第1回目Androidプログラミングセミナー 7/30〜8/1 は満席となりました。
(キャンセル待ちのお申し込みは可能ですが、参加を保証するものではありません。)
6/17 第1回目iPhoneプログラミングセミナー 7/23〜7/25 は満席となりました。
(キャンセル待ちのお申し込みは可能ですが、参加を保証するものではありません。)
本サイトの Launch Dateは、2010/06/08 0;00 です。
スマートフォンを活用した公共サービス向上とICT人材育成事業
総務省ICTふるさと元気事業とは?

1. ICTを地域に普及させ、地域サービスの向上を図ります。
2. 地域の人材をICT人材として育成活用します。
3. 育成した人材の活用を通じた雇用創出を図ります。
4. 既存のICT利活用事業を人材面から補強・充実させます。
スマートフォンを活用した公共サービス向上とICT人材育成事業 →詳細はこちら
スマートフォン各イベント開催情報
Pls Joint Our Events! すべて、無料で受講できる。。只今、先着順受付中!
Woo! 今日からスマートフォン・スペシャリストへ!!
↓↓ 〜スマートフォンの最新動向、企画テクニック、アプリプログラミングまで〜 ↓↓上記のオープニング記念フォーラム、企画マーケティングセミナーは終了いたしました。
Project Info!
6/7(月) 本プロジェクト開催告知
6/ 8(火) 「各イベント開催案内、HPオープン」
7/17(土) 「スマートフォン企画者向けセミナー」開催 只今、受付中!
7/23(土) 「スマートフォンプログラミングセミナー」開催 7/23〜6回 只今、受付中!
6/16(水) 参加者登録情報について
参加者登録情報において、誕生年の上限1986年→2000年に変更を行いました。(運営事務局)
6/ 8(火) システム障害について 10;00
本日、ご登録情報のメール自動送信に関し、一部、文字化けの不具合、それに伴い、登録完了時の確認画面が表示されない現象が発生いたしました。14;30 修復済みですが、一部の方にご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。(運営事務局)
6/ 8(火) Mac OS X10.5(Intel)におけるウェブブラウザGoogle Chrome は正常動作いたします。上記不具合時の影響によるものと思われます。本環境でご利用いただいた方にご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。(運営事務局)
岡山地域の皆様のご参加をお待ちしています

岡山は「スマートフォンを利用した」あなたの
アイディアと技術を求めています。
地域の医療、介護・福祉、防災、防犯へ。。
スマートフォンの技術を身につけて岡山への
地域貢献に役立ててほしい
在宅受講ご希望のみなさまへ
本プロジェクトはチャレンジドのみなさま、子育て中の親のみなさま、高齢者のみなさまに限り、在宅受講ご希望の方のためのプログラムをご用意しております。
ふるってご参加ください。
人材育成
コンテスト参加作品公開
イベント参加申し込みにあたって
本プロジェクトのイベント、セミナー等に参加ご希望の方は下記のバナーより、参加申し込み登録が必要です。
参加者MYPAGE ログイン
イベント参加予約残席照会
参加登録方法
事前に本サイトにて参加者情報登録
↓
受講参加申し込み登録(コース選択)
↓
受付メール返信(事務局よりメール)
BIOとは
NPO法人ビジネス・インキュベーター岡山(BIO)は、岡山地域の起業家やベンチャー企業を支援し、人々の出会いと交流を推進する産業支援型NPO法人です。
アプリ開発セミナー講師
スマートフォンアプリ開発セミナー →講師プロフィール

One Point 用語解説 Wiki
本プロジェクトで使用される用語解説
→スマートフォン関連用語の解説



SSLに関して
本サイトにおいて、個人情報を入力するフォームがあるサイトにSSLを導入しています。SSLに対応していることでネットワークを経由する情報は暗号化されて、安全に送受信されるようになります。

個人情報を必要とするページはhttps://で始まります。
尚、本サイトはDigital i Harbor Inc.が運営保守を委託されています。